2023-01-01から1年間の記事一覧
朝の街がすでに静かになっていて一気に年末年始感が出てきました。通勤電車もスカスカでみんなお休みに入ったんだなあと思う。早い! 旅行の計画を立てたときはまだ先だなと思っていたけどあっという間だったな。年齢を重ねると時の流れがやたら速く感じるの…
久しぶりに会った友達と友達の息子くんと一緒に遊んできました。 この友達は外国の子で、友達の友達として一緒に遊ぶようになりいつの間にかふたりで定期的に会う友達になっていました。 彼女が結婚式を挙げるときにもわざわざ彼女の母国にまで行ったほど。…
昨日はクリスマスイブでした。夜にM-1という一年の中でも大楽しみイベントがあったので朝からテキパキと行動。 クリスマスイブなので(?)朝はジムへ。3kmランと筋トレをいつも通り淡々と。イブのジムはさすがに空いていたけど今日ここにいる人全員と友達に…
12月が過ぎる速さに毎日驚いています。 仕事が落ち着いているうちにあれやろうこれやらなきゃと思っていることも手をつけれぬまま日々のバタバタに飲み込まれ、気がつけばもう12月下旬。 会社全体の忘年会、部の忘年会、退職するメンバーの送別会、元同僚か…
12月もあっという間に過ぎていきますね。まさに師走。 今年はマラソンのタイムも目標達成したし、英語も忙しいなかで時間を作って学校に通いTOEICも点数を伸ばすことが出来ました。(目標に届かなかったのは私の怠惰) 仕事もハードワークでよく頑張ったぞ自…
昨日は有給を取り、気ままにのんびりすごしました。 朝はタイマーをかけず起きたい時間に起きる。何も予定を決めずに出かけてカフェでコーヒーを飲みながら「今日は何をしてすごそうかな」とぼんやり考える。これが贅沢。いつもせっかちに予定を詰め込み、時…
年末に近づくと雑誌も断捨離の企画が増えますね。 私は普段から買う時も慎重に、また今の自分と向き合って最近使ってないし持ってること自体も忘れてたな、なんていうものは潔く手放すようにしています。 本日は最近手放したものを記録しておこうと思います…
先週でまた中規模くらいのプロジェクトが無事終わり私の一年は正式に幕を閉じた感。 本当に本当に仕事の業務量が増えて忙しい一年でした。 同じくらいの時期に転職してきたほぼ同期のような同僚がいて(年齢は私より全然お若いけど)、先週一緒にランチに行…
しつこいくらい今年を振り返りますが、今年って何回くらい美容室に行ったのかな?と少し気になり調べてみました。 2023年はこんな感じの頻度で髪を切っていました。 2月 4月 6月 9月 11月(これから) だいたい2-3ヶ月に1回の頻度。自分的にはもっと行ったよ…
本日の映えない写真は日比谷のティム・ホー・ワンのマーラーカオ。 これふわっふわでめちゃめちゃ美味しいです。香港の空港で一度食べてから友人と一緒にハマりました。このお店は香港でミシュランを取っただけあってどれもクセになる美味しさです。その割に…
今まで持っていたもの、やっていたことを潔く手放せる人ってすごいなと思います。 私もミニマリストの端くれとして、出来るだけさっぱりと暮らすことは心がけていますが、断ち切ることが難しいのは人との関係性。 人との関係性が絡んでいると簡単に自分の意…
昨日が150記事目の投稿でした。 2023年を振り返っていたけどこのブログも1月から初めてもう少しでちょうど1年になるんだな。 昨日の夜、謎にアクセス数が増えていたんです。いつもは30-50くらいの小さな小さな「見る人だけ見てくれたらいいんです」ブログな…
ちょっとお久しぶりのブログです。先月末のプロジェクト完了と横浜マラソンにより私の2023年は終わったも同然だったのですが意外と小忙しく慌ただしい日々を送っていました。またぼちぼちリハビリしながら書いていきたいと思います。 東京は昨日くらいからす…
10月を通して進めていたプロジェクトのピークを終え、昨日は楽しみにしていた横浜マラソンでした。 フルマラソンを走る気力と体力は元来待ち合わせていないため、最短コースの7kmラン。横浜の綺麗な景色を見ながら気持ちよく走れることが最大の楽しみで20代…
先日、夜に舞う蚊と戦っている話を書きました。 https://simple-april.hatenablog.jp/entry/2023/10/06/095619 本日はその続報についてです。 気温も徐々に下がって来てるし、あの時だけの偶然の発生と思うじゃないですか…予想を裏切りなんとまだ戦いは続い…
駆け抜け続けてきたこの10月。来週からがプロジェクトの本番なのでもう大詰めですがさすがに疲れてきました。 週末にはランニング6kmしたし、メンタルが病むとかそういうタイプの疲れではないのですが、頭を毎日フル稼働してトラブル回避とプロジェクト管理…
3ヶ月に1回歯医者に通って歯のクリーニングをしてもらっています。 この行きつけの(?)歯医者が割とちゃんと設備投資して院内環境を常にアップデートしてるとこでして、もともとは前に住んでた住居の近くにあったから通い始めたのですが引っ越した後も電車…
秋晴れがさわやかな本日みなさまいかがお過ごしでしょうか。弊社は退職者が続いています。(不穏な出だし) IT業界なのでそもそも人材の流動は激しいというのはありつつも、弊社は売上が厳しい状況でして、売上が厳しいというのはすなわちお給料が上がらない…
40代にも入ってくるとそりゃあ老いも進行してきます。白髪も生えてくるし顔もハリがなくなってくるしお尻だってボテっと垂れてきます。 先日地元に帰省した時に親友と携帯に入っている昔の写真で自分たちの老いを実感してひと盛り上がりしてきました。(なん…
12月は師が走り回るくらい忙しいことから師走と名がついたそうですが(諸説あるらしい)、私にとっての師走シーズンはまさに今。この10月です。 昔はお正月も先祖供養をしていたため、師(僧侶、お坊さん)が忙しく走り回っていたのがその由来とされています…
この三連休も何も予定いれず、前回の三連休と同様にただただ心の平穏を追求しようと思っていましたが急きょ実家に帰ることにしました。 体調を崩して入院していた家族が退院することになり会えるうちに会っておこうと思ったのです。こないだ浅い眠りのなかで…
最近地味にストレスになっていることがありましてそれが不眠に追い打ちをかけている説があります。 地味な存在で憎いやつ…それが蚊です。 もう夏も終わったんだからあきらめてくれよ! なんでしぶとくいるんだよ! しかも夜の眠る間際になって存在感を発揮し…
ブログを書いていて自分の言いたかったことを文章に出来るととてもスッキリするというか達成感があります。 一方で仕事での言語化については難しいと感じることが多いです。 多分私は感性と論理で分けたら感性のほうが強い性質だと自覚があります。しかし仕…
少し気温が下がって来ましたね。秋の訪れでございます。ずっと会いたかったよ秋!ってなもんで私は四季の中でもダントツで秋が好きです。 ファーストフードは月見を打ち出し、カフェはお芋デザートを揃えて来ます。まんまと引っかかる消費者をやらせてもろて…
不眠とか激務の話を書いているのでとんでもないブラック企業に勤めているようにお感じになったかたもいるかもしれません。 もちろん仕事は大変です。コレをやったら終わり!っていうゴールもないし、いくらでも考えないといけないことは出てきます。成果とし…
1人で宇都宮に行ってきました。宇都宮じゃないとできないような特別な予定があるわけでもなく、ただ単に遠出を目的にした旅です。 ここ最近忙しさの波がまたやってきていて、それに伴い例のごとく不眠がぶり返していました。不眠にも程度がありまして、それ…
昨日のブログでも書いた通り三連休は自分の休息に当てていました。疲れていると感じた時にどんな行動を取るか、それは人によって違うと思います。最近は自分の中での解消法が変わってきたなと感じたので今日はそれについて書きたいと思います。 30代くらいま…
今回の三連休も光の速さで過ぎていきました。 今日からまた社畜として働く通常営業の始まりです。10月末に大きな仕事の山場がありまして、それに向かって徐々に忙しくなってきており、気の重さもひとしおでございます。 三連休は細々としたことをしていたけ…
昨日TOEICを受けてきました。 昨日のblogで手応えがあれば更新すると言い残してプロントを後にしました。その後更新することなく朝を迎えました。 果たして出来栄えは…! (だいたいわかると思いますが…) 端的に言って絶望。 長文読解は20問ほど終わらず… …
今年3回目のTOEICを今から受けてきます。 気持ちを落ち着かせるために試験会場近くのプロントで精神統一しています。(飲みかけのカフェラテすいません) 昨日アプリでミニテストみたいなのを受けてみて、まあまあの出来だとは思ったけどアプリが算出した本…