今まで持っていたもの、やっていたことを潔く手放せる人ってすごいなと思います。
私もミニマリストの端くれとして、出来るだけさっぱりと暮らすことは心がけていますが、断ち切ることが難しいのは人との関係性。
人との関係性が絡んでいると簡単に自分の意思で手放していいのか悩みます。
例えば数年連絡を取ってなくて多分今後も取ることがなさそうな人のLINEアカウントとかグループ。消してもいいんだろうけど、それが本人に伝わってしまったら気まずいよなぁとか考えてしまいます。転職回数が多いので今までの職場の同僚とかコミュニティのメンバーとか。
いやね、実際にある日一念発起してLINEの友だちを整理したこともあるんです。そしたら数年経って仲の良い同僚経由で、LINEの友だちから削除したその人とまた一緒にご飯食べにいくことになりまして。本人と会ったときにアカウント消してたことが伝わってしまいました。同じ歳の異性の元同僚でカラッとした人だったので笑いになって終わりました。何事もなく終わったので良かったんですが相手が相手ならちょっと違う空気流れただろうなと思いました。年上の女性とかだったらこんな風に笑いには出来なかっただろうなって…。
SNSのフォロー、フォロワーさんとかも同じくです。会ったこともない人も含まれているのであっさりリムーブしても良いはずなんですが、今までに何度か会話した人だとわざわざフォロー外すことまでしなくて良いかなって…でも見てないからミュートにしたりして。
本当に器の小さなやつですね私は。
もっと大事な人生のことで悩むべき!
少し前にSNSでフォローしてた30代女性のかたがいて憧れるくらい潔いかたでした。そのかたはブログもやっていたし、SNSのフォロワーもたしか10,000人以上いたと思います。落ち着いていて、考えかたも地に足がついていて尊敬できるかたでした。都内で会社員をされていましたがご結婚されて旦那さんの赴任に帯同するため海外へ。海外でもその方らしくゆっくりしたペースでSNSもブログも更新していました。
でも先日急にそのSNSをやめられたのです。フォロワー10,000人以上いて、案件など引き受ければ相当な収入にもなったでしょうし、憧れてるフォロワーさんも多いようだったのにとても潔い幕引きでした。彼女の中にしっかりした価値観があって人生のなかでSNSに使う時間をもっと自分の勉強やゆったりした暮らしに充てたいというような理由でした。その決断がとても彼女らしいなと感じました。
自分の価値観をしっかりと見つめることが出来ているか。「いい感じ」に見える誰かの模倣になっていないか。自分はどういう時間を過ごすことを幸福と感じるのか。その時間を過ごす目的とは何か。
自分がしっかりある人は「捨てれる」んだと思います。
形のあるモノは捨てれても、関係性などは物質的な質量がない分「捨てなくてもいい」状態になりがちです。
2023年も終わりに差し掛かっている今、改めて自分が持ちたいものだけで立っているのか振り返りたいなと思いました。