ミニマリスト傾向があり、少ないもので質素に暮らしている私ですがこの度高級品に手を出してしまいました。
同年代のかたが誕生日や人生の節目、また大きな仕事を成し遂げた時などにご褒美として購入したアイテムをSNSで紹介されているのをよく見かけますが、カルティエのアクセサリー、エルメスのバッグ、ハイブランドのお財布など高級品が並んでいます。
そんななか、この度私が購入したのは……
シモンズのマットレスなのです!
もともと不眠症ぎみで、仕事でプロジェクトが佳境に入ってくると夜でも脳が休んでくれず、どんなになだめて寝かしつけようとしてもアドレナリンがドバドバ出ていて疲れているのに布団に入ってもまったく眠くない状態になることがたびたびありました。あまりに眠れない時は病院で処方してもらった睡眠導入剤でなんとか自分を眠らせていました。(自分の体のコントロールって難しいですね……)
この度幸いにも転職が決まり、現職での仕事もやっと最終日を迎えたため、この有給消化期間で睡眠環境を整えたいと思っていたのです。
今まではミニマリスト御用達のアイリスオーヤマ三つ折りマットレスをフローリングの床に直接敷いて寝ていたのですが、一年足らずで若干へたってきたなぁという感覚があり、買い替えを検討していました。
(これだって私にとって決して安くはない物)
そしてこの際ミニマリストにはあるまじき(?)行為ですが、ベッドも購入しようと思い立ちました。
狭い1Kの部屋にベッドなんてぶち込んだら圧迫感がとんでもないことになると思い、今まで寝具は片付けられることを重視していました。しかしながら前述の通り睡眠環境の改善が急務で、そのためには寝心地の良いマットレスが必要。ならば折り畳まないタイプのほうが段差もなく快適なのではないか?折り畳まないタイプのマットレスを置くならベッドが必要だと思ったわけです。
また、旅行で世界各国のホテルに泊まるたびに、ホテルの部屋ってその空間はほぼベッドが占めていて、それでも全然居心地良く過ごすことが出来ているなと感じていました。もちろんホテルは必要最低限の備品で余計なものがない考え抜かれた設計だからこそ、あのすっきり空間を実現できていると思います。そして旅行の際は日中外出していることが多く寝るために帰る場所だからこそ、あのどーーーんとベッドが配置された室内でもゆっくり過ごせているのでしょう。
しかし!私もまた物が少ないミニマリスト傾向の持ち主。普段から持つものを厳選してるからこそ、ベッドを設置してもごちゃごちゃすることなくホテルライクな空間を作り、睡眠環境を整えることができるんじゃないかと考えました。転職後もリモートワークが許されたうえで自分で出勤を選ぶことができる環境のようなので、家でずぅっと働くこともなさそうなのでベッドが部屋の半分を埋めてもそこまで支障なく暮らせると判断しました。
しかし、ここで悩んだのがマットレスなんて何を基準にどんな物を購入したら良いかわからないということです。
発信力のあるかたの投稿を見ればコアラマットレス、有名人の投稿を見ればエアウィーヴ、ミニマリストはアイリスオーヤマとみんなそれぞれのブランドの良さを熱を持って主張しているではないですか。情弱な私はそれらを目にするたびに気持ちを揺さぶられました。
現代は選択肢に溢れすぎているのですよね。
こんな風に有り余る選択肢に迷ってしまう時に大事なのは目的です。(仕事でもプライベートでも同じですね!)
私が作りたいのはホテルライクで睡眠環境が整った部屋なのです。それなら実際にホテルで使われている寝具が良いのではないか、とたどり着いたのがシモンズのマットレスでございます。シモンズは実際に一流ホテルに導入されている実績があります。(いよいよ回し者みたいになってきましたがPRではないので私には1円も入ってきません)
シモンズのマットレスってどこに行けば試せるんだろうと思って、とりあえず一番近場で思いついたのが大塚家具(@新宿)でした。大塚家具のマットレス売り場は他のブランドのマットレスも陳列されているので比較してみましたが、案内してくださったおじさまの知識や信頼感がすばらしく好感を持ちました。(もう一つの選択肢として考えていたサー〇のおじさまは私が買いそうなお客さんに見えなかったのか割と雑な扱いでした……ジーパンなんて履いて高級なものを買いに行ってはだめですね)
その後、他の家具の展示会やシモンズの専門店(@有楽町)なども足を運んでみましたが、価格帯や実際に寝てみての使用感、案内してくれたかたの信頼感から私は大塚家具で購入させていただきました。しかも思い切って狭い部屋にも関わらずセミダブルを選びました!シングルとほぼ価格差もなく広々としたベッドで眠れるならそっちのほうが良いだろうと思ったのです。
================================
◾️私が選んだ一品
製品名:マットレス「ゴールデンバリューグレーシャスP」
価格:154,000 円 (税込)
サイズ:セミダブル
購入日:2024.6
================================
お値段にご注目ください。
15万です!
今までのアイリスオーヤマの5倍以上。
しかしこれでも高級マットレス界隈ではお手頃価格のほうでした。(私の知らなかった高級マットレスの世界を覗き見してたまげました)
色んな製品を比較して何が違うのか、何に価格差が出るのか、寝心地への影響などとても勉強になりました。コイルの長さ、線形、コイルの上に敷いてあるふかふかのウレタンの敷物、これらによって等級が分かれるそうです。
また、マットレスの購入に付随して寝具周りで出費が続きました。
ベッドはLOWYAで約4万、
掛け布団もニトリのものが羽毛の抜けがひどいので無印に買い替えて約3万、
セミダブルサイズのベッドシーツとベッドパッドを揃えて約7千円。
占めて23万円の出費になりました……。
(ひえぇえーー)
いや、しかし後悔はしていません。これからあと10年はこの寝具を使って、毎日8時間過ごすことを考えれば安いものです!(そう信じたい)
普段は物欲が薄く、高額なものといったらPCくらいしか買ったことがなかったので、今回の買い物はちょっと緊張しました。しかし私ももう40代なので残りの人生も考えて今欲しいものは思い切って買っていくことも意識したいと思っています。
欲しいと思ったものを我慢せず買うのってすごく楽しい!と思いました。物欲が薄いなんてどの口が言ってるんだ!
というわけで、最後に整った我が家の睡眠ゾーンをご覧ください!ほらどことなくホテルライクじゃありませんか……?
買い物はアドベンチャーですね。また一つ大人の階段を登った気がします。