今日の写真は道にたまたま落ちていたAです。なぜこんなところにAだけが切り落とされているんだ?私に何か伝えようとしてる?Aってことはエース?新しい会社でエースになれって言ってるの?と偶然の出会いに何か運命的なものを感じたので写真に納めました。
-----------------------------------
最近思ったのですが物事を認知するときに私は結構メタ的に捉えがちかもしれません。
ちょっと引いて全体を俯瞰でとらえる感じです。仕事や組織や人間関係を把握するのもメタ的思考は割と役に立ちます。現職でもまだ入社から日が浅いですがチームの人の性質や関係性が把握出来てきて、だからこそ気を遣うポイントも見えてきています。
これは私の強みでもあるし、反面弱みでもあって。HSPなのでただでさえ色んなことに気を張っているのに、周りの関係性が見えてくることでいらん気も遣っている気がします。
例えば、みんなでランチを食べる時の席とか。この人の隣はこの人のほうがいいのかな?とか私がここに座るの出過ぎてないかな?とか本当に余計な気遣いですよね…。でも自然と考えてしまうんですよ。
まだ入社間もないんだからそんなこと気にしなくていいのにって自分でも思うんですけどね。おかげさまでフラットな組織で心理的安全性も保たれているため、今後はこの気遣いも落ち着いてくるとは思うのですが。
ただこのメタ的認知が強みになる部分もあると思うのでそこは活かしていきたいところ。社内のなかでも関係性が把握出来てきたからからこそ、少し距離のある人同士の中にさりげなく入って会話をつないだり、円滑な組織には貢献できるところもあると思います。
今日頑張ればまた大好きな週末に会えます。今週はまた懲りずにTOEICを受験してきます。みなさんも1週間お疲れ様でした。楽しい週末をお過ごしください!