都会のすきま-40代ほどほど暮らしのつくりかた

アラフォーになってもジタバタしている毎日のこと

朝の時短とファスティング

毎日毎日本当に暑いですね。夏の間だけ避暑地でリモートワークすることを許して欲しい!

 

今日は月曜だし何かを始めるには良い日だなと思って朝の時短チャレンジをしてみた。

 

私は通常起床から家を出るまで1時間をみている。その内訳としては朝ごはん、身支度、メイクなどが主だ。たまに余裕があるなと思って携帯を見てしまったりする日もある。会社に行くのかー暑いなー面倒だなーなんて考えてると家を出る時間がどんどん遅くなる。この「結局家は出なきゃいけないのに抵抗してる時間」が割とある(笑)早く出れば会社最寄りの駅でお茶する幸福な時間が長くなるのに。

 

あと最近なんだか食事したあとに身体が重く感じることがあって、お腹いっぱい食べることが最善でもない気がしていた。お腹いっぱい食べると消化にエネルギーが持っていかれるし、眠くなったりする。ミニマリスト界隈には一日2食しか食べないかたもまあまあいて、確かに一日3食➕完食もしてるのは食べ過ぎてるかもしれないと思っていたところだった。こんなに食べて体重が増えて、その結果ジムに行くというのも本末転倒だ。また最近暑すぎてジムに行く気持ちも減退気味。

 

前置きが長くなったけど、こういった背景があり、今日は朝の準備の最短化を試してみたのです。

 

まず起床して水を飲み、食事は取らない。食事を取らないと決めると作る時間と食べる時間が浮いて、一気に身支度の準備に移れる。身支度もコンタクトではなくメガネ(外出用のちょいおしゃれなやつ)をすちゃっとかけて時短。メイクもファンデーションは使わずにラロッシュポゼのベースにお粉をはたくだけで完了。髪の毛も下ろすとなるとブローの手間が発生するため後ろに一つに結ぶ。

 

こんな風に朝の準備にかける工程を全部簡略化したらなんと起床から約30分で家を出ることが出来た。

 

朝食を取ってないけど特にお腹も空いてないし、むしろ身体が軽くて良い。本当は食事と食事の間を16時間空けるファスティングが理想的なだけどいきなりそれもきついと思うので12時間でも14時間でもハードル下げてやっていきたい。とにかく常に食べてる状態を通常にせず、ちょっと空腹ぐらいのお腹でいたい。そのほうが集中力も高まるらしい。

食事の時間を挟んでないので携帯を見る時間も減って無駄な抵抗でダラダラする時間もなく一気に怒涛の勢いで準備を済ませて家を出ることが出来たのもいい。

 

水分だけはしっかり取らないと暑さで倒れたりしそうなので注意するけど、朝はこれくらいのボリュームでちょうどいいなと感じた!朝の超貴重な時間を短縮できたらブログ書いたり勉強したり出来るし、よっぽど空腹を感じる時以外はこんなモーニングルーティンを続けてみようと思う。

 

身体の変化や体重の変化があったらまたお知らせします。それでは今週も頑張りましょう!

 

プライバシーポリシーとお問い合わせ